当院の採用について

医師の募集

当院は人材派遣からの紹介は受けておりません。
直接申し込んで頂いた先生のみ面接をして決めさせて頂いております。

その理由として、医療業界での人材派遣事業に疑問を感じているからです。当院の業務内容やコンセプト・ニーズを調べもせずに、医師のマッチングだけで法外な紹介料を要求しています。本来は支払う医療機関サイドに立ち必要な人材を紹介するべきですが、売り手市場である事を背景に、他の業界では通用しないやり方を通してきました。

しかし、コロナを契機に医療業界も激変しています。今後、医療業界にもオンライン診療・AIが大きな変化をもたらし、超高齢化社会で定年後の再就職需要が増すと予想しています。医療業界も小規模の診療所の再編・淘汰が進み、売り手から買い手市場に変化していく事が予想されます。

私は、申し込んで頂いた先生には、一度直接業務を見て頂き、その上で希望を聞いて、当院側の希望と合えば採用を決めたいと考えています。

現在、当院の内視鏡検査はJCHO大阪病院と多根総合病院のセンター長・副部長クラスに来て頂いており、他の医療機関に比べて高い技術の先生に集まって頂いております。又、時給ではなく成果報酬制度を導入しており、難易度の高い治療を行った際には、それに見合う報酬制度となっております。

又、他施設との違いは、救急診療に力を入れてる点です。コロナ下で近隣病院が受け入れを拒否した吐・下血、異物摘出、急性腹症等、可能な限り受け入れてきました。私自身が阪神・淡路大震災の震災下で救急医療を体験してきましたので、開業しても可能な限りの救急対応を行ってきました。

当院で経験できる利点は、独立しても自立できる技術と知識です。それは如何にして他者と差別化できるか?

➀経鼻内視鏡や検査のみでは、リピーターは望めません。拡大内視鏡による診断やその場で高度な治療できる技術を習得する事が重要です。

②時間軸で考えて検査・診察をしないと収益率は下がります。大腸検査挿入スピードや治療スピードも、技術と考えて磨かないと収益は出ません。

③顧客満足度を上げる為には、徹底した顧客データの把握が重要です。当院は電子カルテ以外に独自の顧客データベースを開発しており、診察時には短時間でも顧客満足度を上げる工夫を続けています。

④米国ではAIによる業務効率化の為の改善を繰り返しています。事業の効率化を進めて利益率を高める事の方が大切で、遠方の患者も今後は、オンライン診療で診療圏を拡大した方が効率的です。医療事業は、固定費や人件費が高い傾向があり、これを改善して利益率を上げる事が至上命題となります。

医師の多くは、開業の際に投資や経営について十分な勉強をしないでいます。しかし、事業を成功させる為には、企業価値を分析する能力が重要です。ですから、若い医師が成功する為には、実践的な投資や経営の勉強をすることが欠かせません。私は、希望があれば若手医師たちに実学の勉強を指導することもできます。

興味を持たれた先生は、まずはお電話でお問い合わせ下さい。
尚、現在は診察を代行して頂ける先生を募集しています。


最新設備が整った当院で
学びながら楽しく働きませんか?

当院ではスタッフが長く働ける職場作りを第一に考えています。 そのためにIT化を推進し効率よく業務を行うことで負担を減らすように 努力しています。教育制度は充実していますのでご安心ください。 患者様やスタッフ間のコミュニケーションを大切にしながら 私たちと一緒に働きませんか?

こんな人を求めています

  • 新しいものに興味がある方
  • アイデアや発想が柔軟な方
  • スキルアップしたい方
  • 責任感の強い方

  • どれかひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください。

受付からのメッセージ

30代~40代、小学生のお子様がいる主婦も活躍中のアットホームな職場です。
お子様の急な体調不良なども考慮できる固定観念にとらわれない環境です。有給消化率は100%!残業がほとんどないので、プライベートも充実できます。
通常のクリニックの受付とは少し違い、様々な業務があるので、多くの事が学べて常に刺激があり、貴重な経験ができる職場だと思います。

募集要項

募集業務 受付/医療事務
未経験可・資格不要
募集人数 2名
年齢 40歳くらいまで
給与 【正社員】月給17万5千円
※試用期間あり。
3ヶ月 時給1000円
勤務時間 【月・火・木・金】
8:15~17:15
【土】
8:15~12:45
※順番で7:45~の早出あり
休日・休暇 週休2日(水・日・祝)
夏季休暇・正月休暇
有給(消化率100%!)
待遇・福利厚生 社会保険完備、交通費規定、賞与年2回
仕事内容 受付窓口業務、レセプト請求、電話対応など
※電子カルテなど、すべての業務がPCやiPadを使用します。
応募方法 お電話下さい。
TEL:06-6730-7070
※直接ご連絡いただける方を優先的に面接致します。

CLOSE

当院の採用情報をご覧いただく前にあなたはたばこを吸いますか?

はい いいえ

CLOSE

CLOSE

申し訳ありません。当院は完全禁煙のため、喫煙者の募集は一切行っておりません。

CLOSE